国民健康保険料が高っけぇんだよーーという個人事業主の方
こんにちは、たぬまんです。
個人事業主の方で、国民健康保険料が高くてお困りの方、多いんじゃないでしょうか。なんとか少しでも安くならないものか、考えちゃいますよね。
自治体によって国民健康保険料といったり、国民健康保険税といったりまちまちですが、ともかくその実態は「税」です。
そして損得でいうならば、病院にかからない健康な人ほど損をしてるといえますし、中間所得者層ほど、稼いだお金に対する健康保険税の割合が大きいので、重税感を感じる構図になっています。
高額所得者の仲間入りをすれば、じつは国保は割安です
ただですね、国民健康保険税は「上限」が決まっていますから、高額所得者にとっては割安ともいえるわけです。ですからモリモリ仕事して、さっさと中間所得者層を突き抜けて、高額所得者の仲間入りを目指してがんばっていくのがいいんじゃないでしょうか。
国民健康保険料を安くする2つの方法
で、現実問題として、いまのままの収入で、かつ国民健康保険料を安くするには? と見ていくと、2つほど方法があります。
もうひとつは、国民健康保険組合に加入する
です。
独身なら国民健康保険組合に加入すべし
国民健康保険料は、自治体ごとに税額が結構異なります。なのでフットワークの軽い方、独身で住む場所にこだわらないという方であれば、国民健康保険料の安い市区町村に引っ越すという選択肢もあります。
ただ、税率がすでに限度額に達している人は、どこの地域に行ってもさほど変わらないかと思います。
一番現実的でインパクトがあるのは、国民健康保険組合に加入する、という方法ですね。国民健康保険組合の最大の特徴は「保険料が均等」ということです。収入の多い少ないによらず、月額保険料が一定です。なのでかなり税額を安くできる可能性があります。
方法としては、まず健康保険組合の加盟団体に加入する必要があるのですが、このあたりを説明したエントリーがあるので、そちらをご覧ください。
-
自営業の国民健康保険が高い理由&上限(限度額)に達した納税額をど~んと安くする方法!!
国民健康保険が高いのは『会社負担(労使折半)がない』から 脱サラして自営業者になってみたら、 国民健康保険料(税)が高くて驚いたって方、 多いんじゃないでしょうか。 会社員だったときは、健康保険料や厚 ...
国民健康保険料を支払ってポイントを獲得する
最後の方法は、国民健康保険料それ自体が安くなるわけじゃないけど、間接的に「割引」と同じ効果がある方法です。クレジットカード、そして電子マネーのnanacoを使います。
どうなるかというと、かりに国民健康保険料が年額で60万円かかっていたとしたら、きちんと60万円納付したうえで、6,000円分のポイントを獲得できます。
60万円に対して6千円は、たったの1%と思われるかもしれませんが、ふつうに保険料を支払っていたらもらうことのできなかった6千円でもあります。
貰えるものは貰っといた方がいいんじゃないでしょうかw
国民健康保険料を納付して、少しでも得をしたい方は、こちらのエントリーをご覧ください。これ、国保のみではなく、住民税とか、自動車税とか、税金の支払い全般に使える方法です。
電子マネーのnanaco(ナナコ)でクレジットチャージ分のポイントを獲得する 国民健康保険料など、通常であればクレジットカード払いできない税金があります。 しかし、全国のセブンイレブンで使える電子マネ ... 国民健康保険税は高すぎる!? こんにちは、たぬまんです。 今日は以前ちょっと触れたことがある「国民健康保険税」についておさらいしたいと思います。 国民健康保険料といっても国民健康保険税といってもどちら ... 国民健康保険税をカード払いにしてポイントをもらう 前回の記事では、国民健康保険って、 中所得者層の税負担が重いよね、というお話をしました。 関連ページ:自営業の国民健康保険が高い理由&上限(限度額)に ... 便利でおトクな電子マネーのnanaco(ナナコ) こんにちは、たぬまんです。 いや今日は寒いですね。雪やみぞれこそ降ってませんが、一気に冬に逆戻りという感じです。まあ今日だけっぽいですけど。こうやって ...
nanacoを使って税金(国民健康保険料)の支払いを無理やりクレジットカード払いにした結果。
1%を舐めたらあかん!国民健康保険税を少しでも安くする方法
【電子マネーnanaco×クレジットカード】国民健康保険でポイントをゲットする裏ワザ
nanacoのクレジットチャージでポイントが付くのは「JCB」だけ