自分自身を100%生き、人生をエンジョイしながら、毎日をゴキゲンに過ごす。

たぬまん

ビジネス・お金

個人事業主の名刺作成!おしゃれなデザイン名刺が格安980円で作れちゃう?

投稿日:2016年9月13日 更新日:

個人事業主になったら「名刺」を作りましょう

こんにちは、今日は格安で名刺を作成する方法について。

サラリーマンであれば名刺は会社が用意してくれるわけですが、
個人事業主となるとそうもいきません。

当然ですが名刺は代表である「あなた」が準備しなければなりません。

 

ちなみにどういう人を個人事業主というのかといえば、
自営業で、かつ、法人にしていない方は、
みなさん個人事業主ということになります。

一人親方も、イラストレーターもプログラマーも個人タクシーも、
町の床屋さんも、民宿を経営するのも・・・、会社(法人)にしていなければ、
すべからく個人事業主です。

フリーランス(英: freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。略してフリーと呼ばれる。企業から請け負った業務を実際に遂行する本人をフリーランサーと呼ぶ。日本語では自由契約(ただし、プロスポーツでの選手契約を更新しないことを指す「自由契約」が有名なため、フリーランスを指して自由契約と呼ぶことはほとんどない)。一般的な職業分類では個人事業主や自由業に該当する。

単発の仕事として様々な仕事はするものの、その仕事を引き受ける都度契約を結ぶという形態をとる、請負である。現代、IT業界のプログラマ、出版業界のライターやジャーナリスト、小説家、芸能人、放送業界のプロデューサー・放送作家、脚本家、演出家、アニメーション制作現場など、様々な職種でフリーランサーが活躍している。クリエイター職のように専ら業務を担当する個人の能力によって成果が決まる職種にフリーランサーが多く見られる。

フリーランス - Wikipedia

 

ついでに、日本に個人事業主ってどのくらいいるのかな?
と思い調べてみたところ、平成26年の総務省のデータによると、
個人企業は約218万ほどあるとのことでした。

「個人企業」とは、法人としての登記をしていない個人が経営する経営体を意味します。例えば、街中の法人登記をしていない個人営業の工場、工務店、小売店、飲食店、美容室、学習塾、税理士などは個人企業ですし、医療法人となっていない医療機関も1つの個人企業です。また、例えば、複数の店舗を持つ美容のチェーン企業であっても法人登記していなければ個人企業になります。

我が国の個人企業は、法人企業も合わせた企業全体の付加価値額では4.7%を占める一方、企業数では218万企業と、企業全体の半数を超える52.7%を占め、従業者数は634万人と、企業全体の11.9%を占めています。業種ごとに見ると、企業数では、「卸売業,小売業」、「宿泊業,飲食サービス業」、「生活関連サービス業」、「医療,福祉」が多く、経済規模(付加価値額)では、「医療,福祉」、「卸売業,小売業」、「宿泊業,飲食サービス業」が多くなっており、総体としてみると第3次産業が中心となっています。

経済センサスから見た日本の個人企業

 

なにが楽って、名刺を持ってると自己紹介がラク

で、ちょっと話が脱線しましたけど、
個人事業主になると、かならず名刺が必要なのか、
といえば、そんなこともありません。

たとえば漁師さんだって法人にしていなければ個人事業主ですが、
漁師さんが名刺交換とか、イメージしにくいですもんね。

 

でもまあ、名刺は作っておいて損はないと思います。
たとえば建設とか設備関係の仕事をしていて、
普段は下請け、孫請けで仕事をもらってるケースでは、
現場で依頼主に名刺を渡しておけば、
直接の仕事につながることもあります。

「電気のトラブルで、ちょっと家を見て欲しい。」

とかですね。

 

あとは名刺を持ってると説明がラク、というのがあります。
なにかのセミナーに参加する、異業種交流会に出る、
そういうときに、名刺があれば、

わたしはこういうものです。

というだけで済みます(笑)。
リアルで仕事のお付き合いがたくさんあるのであれば尚更です。

 

 

おしゃれなデザイン名刺がサクッと簡単に作れます

ということで今回は『名刺作成』についてなんですが、
わたしも実際に作ってみたので、それが参考になればと。

意識したのは以下の点です。

  • ビジネス用として使えるもの
  • ちょっとオシャレなデザイン名刺
  • デザインのテンプレートが豊富にある
  • 名前や住所などを入力するだけで簡単に作れる
  • 料金がそんなに高くない

 

自分でテンプレートを作って、専用の用紙を買って、
パソコンとプリンターで自作するっていうのも可能かも知れませんが、
ミシン目が残ってたりしたら格好悪いですし、なにより

めんどくさいです

で、名刺が作れるというサイトはたくさんあったのですが、
わたしは『ビスタプリント』で作ることにしました。
なぜなら、

デザインが豊富にあって、しかも作りやすかったから。

 

 

3ステップで作る!インターネットで名刺作成

では早速、作り方を説明しますね。
まずはビスタポイントの「プレミアム名刺作成ページ」にアクセスします。

 

1. 「テンプレートから選ぶ」をクリック

vistaprint_001-1

 

2. すきなデザインを選ぶ

vistaprint_002-1
(※6800種類もあります!)

 

名刺のデザイン例、サンプル、テンプレート

テンプレートはかなり豊富にあります。
2017年4月現在で、4781デザインということです。

以前みたときは6800種類あったので幾分減りましたが、それでも十分なテンプレート数でしょう。まあこれだけあれば、自分の業種にあったデザインが見つからないということはありません。というか多すぎて、全部のデザインはチェックできないと思いますw

 

3. 名前や住所、電話番号などを入力する

vistaprint_003-1

 

たったこれだけです。
すごく簡単ですよね。

会社名のところには、屋号があればそれを入れればいいし、
なければコピーライターとかWebデザイナーとか、
肩書を入れると良いでしょう。

 

まあ、あまり難しく考えず、
必要事項を入力すれば大丈夫です。
ようは相手の方に、

どんな仕事をしている、どこの誰なのか

というのがちゃんと伝わればいいわけですから。

 

ちなみにわたしの場合ですが、
プレミアム名刺が数量100で980円。
オプションで裏面も印刷したのでプラス390円。

送料を入れると 合計2,019円 で、おしゃれなデザイン名刺が作れました。

vistaprint_005-1

仕上がりは大体満足してますが、
より高級感を持たせたい方は 用紙をグレードアップ するといいかもです。

vistaprint_006-1

また、注文してから配送されるまで4,5日かかりましたので、
商品が届くまで、ゆとりをもって1週間程度は見ておいた方がいいでしょう。

公式サイトビスタプリントでおしゃれなデザイン名刺を作成するにはこちらをクリック!

 

 

【名刺の見本・サンプル紹介】名刺に入れる「屋号」や「肩書」はどうしたらいいの?

個人事業主の場合、「肩書」や「屋号」はどうしたらいいの? と思われたかも知れませんが、やっぱり入れといた方がいいんじゃないでしょうか。もしなければ「いま作ればいいだけ」ですw

もっともシンプルなのは業種・職種をそのまま載せるパターンでしょうか。「デザイナーの徳川家康です」、「織田工務店の織田信長です」という感じで。肩書は、自分がトップなのであれば「代表」でいいでしょう。

 

○○事務所、○○研究所

あとは「ほにゃらら事務所」「ほにゃらら研究所」などとすると、それっぽく見えます。

弁護士、司法書士、土地家屋調査士、技術士、税理士、弁理士、公認会計士、一級建築士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士などの「士業」に従事されているのであれば、「ほにゃらら事務所」が使えます。

たとえば「豊臣税理士事務所の豊臣秀吉です。」という感じですね。

で、税理士事務所といってもパートのおばちゃんとかが働いてるケースもあると思うので、「代表」とか「税理士」とか肩書をつけておくと良いと思います。

 

○○デザイン、○○工房、アトリエ○○

イラストレーターをされているのでしたら、「○○デザイン」、「アトリエ○○」、「○○工房」などの屋号が合いますね。

 

○○本舗、○○隊、○○屋さん、○○ライフ

ハウスクリーニングとか水回りや鍵のトラブル、便利屋業などであれば、「○○本舗」や「○○隊」、「○○屋さん」、「○○ライフ」などが合いそうです。

 

○○企画、○○設備、○○ラボ、スタジオ○○、オフィス○○

ほかにも使えそうな候補を挙げますと、「○○企画」、「○○設備」、「○○スタジオ」、「オフィス○○」、「○○ラボ」とかは比較的よく見かける屋号ですし、あとは自分で勝手に造語を作っちゃってもいいと思います。「暮らし安心」だから「クラシアン」みたいな形でw

 

「屋号」も「肩書」も、常識の範囲で自由に決めてOK!

まあ、法人じゃないので「○○カンパニー」とか「○○コーポレーション」とかはよろしくないですが、それ以外であれば「屋号」も「肩書」も自由に決めていいと思います。肩書でよく見かける「テクニカルアドバイザー」とか、みんな勝手につけちゃってるわけですから。

公式サイト格安でサクっと作れる! ビスタプリントのデザイン名刺はこちら

 

 

  • この記事を書いた人

たぬまん

インターネットを使ったビジネスに取り組み、かれこれ15年ほど経ちます。現在は小さな会社を経営していますが、はじめはバイトしながらのスタートでした。いまハマってるのは筋トレですw

-ビジネス・お金

Copyright© たぬまん , 2024 All Rights Reserved.