自分自身を100%生き、人生をエンジョイしながら、毎日をゴキゲンに過ごす。

たぬまん

会社設立 ビジネス・お金

自分でやろうぜ法人登記!株式会社の作り方(まとめ)設立費用は21万円なり

投稿日:2017年1月7日 更新日:

発起人1人、取締役1人、取締役会なしの株式会社を自分で作る!!

こんにちは、管理人です。
この度わたくしは、自分で、自力で株式会社を設立(登記)いたしました。

興味本位で自分で作ってみることにしたのですが、はじめは「法人登記」といっても、いったい何から手を付けていいやら…という感じだったのですが、ひととおり手続きを終えた感想としては、そんなに大したことはない、ビビることはない、という印象です。

定款にしても法務局に提出する添付書類にしても、ちゃんとテンプレート化された雛形があるわけで、基本は必要な書類の、必要なところだけを穴埋めすれば完了しますから、行政書士などによる代行サービスが成り立つのもうなずけます。専門家だったらなんてことない作業だと思います。

 

これから会社を設立されるご予定のあなたは、どちらの方法を選択されても良いと思います。さくっと代行業者に依頼するもよし、わたしのように手続きを楽しむもよしw

このページでは、わたしが自分で法人登記の手続きを進めてきた過程をまとめてありますので、ご自身で会社を設立されたい方にとっては、きっと役に立つんじゃないかと思いますし、代行業者に依頼するにしても、なんの手続き、どんな書類作成を代行してもらってるのか?ということが分かると思うので、一読しておいて無駄にはならないはずです。

 

 

ところで、会社を作るには『なに』をしたらいいの?

ゴールから逆算する会社設立!株式会社の作り方(個人事業主から法人成り)

会社を作るっていうのは、法務局で法人登記すること。 これから『会社設立』について記事を書いていきたいと思います。 ゴールから逆算する!とか、なんともカッコつけたタイトルを付けてみましたが、いざ会社を設 ...

まずはこちらの記事から読まれることをおすすめします。
てゆーか株式会社の設立って、なにしたらいいの?ということが分かります。

ともかく素人には難解に見える法人登記の手続きですが、最終的に何をすれば完了なのか?「ゴール」から逆算してみると、自分でもできそうな気がするはずです。

 

 

会社の実印・ハンコをつくる

会社を作りますと、当然ですが法人の実印が必要になります。

ですから業者にハンコを注文しないといけないのですが、世論的には、会社を設立したらなんとな~く3本セット(法人実印/銀行印/角印)を買うような風潮があるかと思うのですが、ほんとに3本も必要なの?というお話です。

 

いや、3本セットを購入しても全然オッケーですし、どんな素材で、どんな書体で、どんなサイズのハンコを買おうと、さらにゴム印まで合わせて4本セットを買おうと自由なのですが、ぜったいに必要なのは代表者印(法人実印)1本です。 ですからあとは、その人それぞれの趣味の問題ということになります。

ぶっちゃけ、わたしと同じように一人社長なのであれば、実印1本で十分と思います。わざわざ銀行印を分けることもないでしょう。

あとは社印(角印)を使うシーンがあるかどうかですが、もしたまにでも使うということであれば、社印なんてものはただの認印ですから、電子印鑑で十分です。
クリックスタンパーなどのフリーソフトで簡単に作れるので、参考にしてください。

 

ぶっちゃけ、会社の実印1本で十分だとおもう

法人設立で印鑑作成(代表者印/法人実印)! てか、銀行印とか角印(社印)ってホントにいるの?

法務局に登録する会社法人の印鑑を作る!! 株式会社の設立に向けて準備をしております。 今回は『印鑑作成』についてです。 会社を設立するときに必要な印鑑というと、「実印」・「銀行印」・「角印」の3本セッ ...

 

クリックスタンパーで簡単に電子印鑑作れます(社印/角印)

無料ソフトの『クリックスタンパー』を使って、電子印鑑の角印(会社印)を作ってみよう!!

フリーソフトで電子印鑑(会社印/角印)を作成する 会社の設立に向けて印鑑を準備していますが、もろもろ検討した結果、実印(黒水牛)を1本だけ作ることにしました。 代表者印をそのまま銀行印としても使うわけ ...

 

エクセルやPDFファイルに電子印鑑を捺印するには?

エクセルやPDFファイルに電子印鑑を捺印する方法。フリーソフトの『PDF-XChange Viewer』を使用します!

Excelファイルに電子印鑑の会社印(角印)を捺印する方法 前回は「クリックスタンパー」というフリーソフトを使って、会社印(角印)の電子印鑑を作成しました。作ったデジタルのハンコは、「pngファイル」 ...

 

 

会社の決まり・定款をつくる

定款はいわば ”会社のルール” ですが、これもそんなに難しくありません。
法務局のテンプレートを初めて見たときは、うっ…、と拒否反応が出るかもしれませんが、ひとつひとつ必要事項を記入するだけです。

商号(会社名)はよそとかぶってなければ、基本的にどんな名前を付けても大丈夫ですし(変な記号とか、そういうのは除いて)、事務所を構える本店住所も決まってるでしょうから、それを記入するだけ。目的は、いま行っている事業のほかに将来やるかもしれない事業を記載して、最後に「前各号に附帯関連する一切の事業」を加えておけばオッケーです。

 

資本金は1000万円未満であればいくらでもいいと思いますが、法人口座を開設するときの銀行の心象を考慮すると、最低50万か100万くらいあれば大丈夫でしょう。いくら1円でも設立できるからって、ほんとに資本金1円はよろしくないと思います。

公告に関しては、「官報に掲載して行う」でも「電子公告により行う」でも、どっちでもOKだと思います。一応義務になってるようですが、現実には税理士の先生いわく「公告!?なにそれ!?の世界です~。(原文ママ)」とのことなのでw

あと、必要書類の記事にも書いていますが、公証役場で定款を認証してもらう際に「印鑑証明書」が必要になります。これ、法務局で申請するときにも1通必要なので、あわせて2通とっておくとよろしいかと思います。

 

さすがに電子定款を自作はしんどい

自分で会社設立の準備しても全然OKだけど、さすがに「電子定款」だけは代行業者に依頼した方がいいっぽい件。

電子定款にすると印紙代の4万円を節約できる 株式会社を設立する準備を進めていますが、行政書士や司法書士さんに丸投げするのではなく、できるところは自分でやってみよう!というスタンスで取り組んでいます。 ...

 

原子定款の原稿を公証役場の先生にチェックしてもらう

原子定款の原稿(法務局のテンプレ使用)をチェックしてもらいに公証役場に行ってきた結果。

公証人を務めるのは判事および検事経験者、さらに法務局長などの法務省職員OBたち 原子定款の原稿ができたので、公証役場へ行ってきました。といっても、法務局にあるテンプレを使って、必要なところだけ修正した ...

 

電子定款の認証代行サービスをつかう

電子定款の認証代行サービスを利用して、公証人チェック→定款PDFに電子署名→オンライン申請

電子定款の作成と、申請用総合ソフトを使ったオンラインの認証申請を代行してくれる業者をさがす 先日、公証役場に足を運んで公証人の方に定款の原稿をチェックしていただきました。 法務局にあったテンプレを使っ ...

 

定款認証の必要書類と手数料

これだけあれば大丈夫!電子定款認証の「必要書類」と「手数料」まとめ

電磁的記録(pdfファイル)にした定款を、公証役場の公証人に認証してもらおう 新年、明けましておめでとうございます。 いやはや予想通り、なかなか慌ただしい年末年始となりました。 小池都知事が都議会のあ ...

 

 

法務局で法人登記の手続き

定款認証が完了したら、あとは必要書類をまとめて法務局に行くのみです。
この段階で、印鑑証明書あります、定款(謄本)できてます。

払込を証する書面」については、発起人であるあなたの銀行口座に、実際に資本金が入金されているという証拠を作らないといけません。預金残高ではなくて、100万円なり200万円なり、資本金と同じ額の入金があったことを示さないといけない。

のでワタクシは、非常にあほくさい手続きではあるのですが、窓口のおねーさんに怪訝な顔をされながら、資本金分のお金をいったん引き出して、おなじ口座にふたたび入金する、という作業をやってもらいました。

 

理由を説明したら、「あっ、そうなんですね♪」っていってましたけど、はじめは「はぁ? おまえ、アホなの?」って顔でこちらを見ておりました(笑)

ちなみに入金の日付ですが、定款認証日とおなじでもオッケーですが、認証日以降に入金した方が安パイです。逆に定款認証より前に入金しちゃうとダメっていう法務局が多いそうなので、お気を付けくださいませ。

 

登記すべき事項」については、法務省の「登記事項の作成例一覧ページ」にある「0001株式・設立.txt」を参考にしてテキストファイルを作成し、CD-Rに保存します。

ほかの書類については定款と相談しながらですが、ひとり社長の場合は「設立時取締役の就任承諾書」があれば、とりあえずOKだとおもいます。念のため、法務局に電話して確認すると間違いないかと。

ということでここまで来たら、登録免許税の15万円を握りしめて、法務局へGO!! です。

一連の手続きをいきなり全部やろうとすると混乱しますが、ひとつひとつ順を追ってすすめていけば、なんてことありません。自分でやっても十分にできますので、会社設立を自力でやりたい方は、ぜひ参考にしてくださいませ。

 

最後に、かかった費用をまとめておきます。

会社実印 1本(ケース付):6,660円
電子定款作成代行:4,320円
定款認証:51,940円
登録免許税:150,000円

しめて、212,920円 なり。

 

必要書類と税金をもって、いざ法務局へ行く!!

個人事業主の名刺作成!おしゃれなデザイン名刺が格安980円で作れちゃう?

個人事業主になったら「名刺」を作りましょう こんにちは、今日は格安で名刺を作成する方法について。 サラリーマンであれば名刺は会社が用意してくれるわけですが、 個人事業主となるとそうもいきません。 当然 ...

 

会社を作ったあとにやること

ということで、法人を設立するとかいうと難しそうに感じますが、ひとつひとつステップを踏んでこなしていけば何てことはありません。自分でも作れます。

が、普通の人はやっぱり「専門家に丸投げ」が一番です。ちょー面倒くさいですからw

ちょー簡単、株式会社の作り方!でも資本金1円起業はやめようね。

株式会社を作りたいんだけど、なにから始めたらいいの? こんにちは、たぬまんです。 このページでは、これから起業して株式会社を作りたい!! というエネルギッシュなあたなのために、会社設立のアドバイスをし ...

 

あとは、会社を設立したら法人用の銀行口座を作る必要があります。会社で取引をしていて口座名義が個人とか、ありえないのでね。

どこの銀行で法人口座を開設するか、についてはそれぞれ適したところがあると思いますが、小さい会社で見栄を張る必要もないのであれば、ネットバンクで法人口座を開設 でいいんじゃないでしょうか。

ちなみに私は楽天銀行で口座を作りましたが、審査は若干厳しめでした。あとはジャパンネット銀行なども候補に挙がりますね。

あとはおいおい、会社の規模や信用がついてきたら、必要に応じて都市銀行などでも口座を作ればいいでしょう。

 

 

  • この記事を書いた人

たぬまん

インターネットを使ったビジネスに取り組み、かれこれ15年ほど経ちます。現在は小さな会社を経営していますが、はじめはバイトしながらのスタートでした。いまハマってるのは筋トレですw

-会社設立, ビジネス・お金

Copyright© たぬまん , 2024 All Rights Reserved.